エコキュートとは?
エコキュートの正式名称
「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といい、「エコキュート」の名称は関西電力の登録商標であり、日本の電力会社や給湯器メーカーが使用している愛称となります。
名称の由来は「エコ」にはエコロジーとエコノミーの両方をかけています。「キュート」は、可愛いの意味ではなく給湯から。
この二つを掛け合わせて、エコキュートと名付けられたようです。
エコキュート(ecocute)とは
ヒートポンプ技術を利用してお湯をつくる高効率給湯機です。
空気の熱でお湯を沸かすことができる電気給湯機のうち、冷媒としてフロンではなく二酸化炭素を使用している機種の総称となります。
つまり、空気中にある二酸化炭素という自然なものを利用した給湯システムで、燃焼式とは異なり二酸化炭素の発生自体も抑えられるため、CO2削減に貢献する自然環境に優しい給湯器、そしてヒートポンプ式なので従来型のガス給湯器に比べて熱効率が3倍にアップして経済的、そんなところが「エコ」ということです。
ヒートポンプユニットから空気を取り入れて沸かしたお湯を貯湯タンクユニットに溜められてから、キッチンやお風呂・シャワーなどに給湯されます。
エコキュート長野.com
取り付け・交換工事エリア
【長野県】長野市、松本市、上田市、佐久市、飯田市、安曇野市、塩尻市、伊那市、茅野市、千曲市、諏訪市、岡谷市、須坂市、小諸市、中野市、駒ヶ根市、東御市、大町市、飯山市、上伊那郡(箕輪町・辰野町・南箕輪村・飯島町・宮田村・中川村)、下伊那郡(松川町・高森町・阿智村・豊丘村・喬木村・阿南町・下條村・泰阜村・天龍村・大鹿村・根羽村・売木村・平谷村)、諏訪郡(下諏訪町・富士見町・原村)、北佐久郡(軽井沢町・御代田町・立科町)、木曽郡(木曽町・上松町・南木曽町・大桑村・木祖村・王滝村)、北安曇郡(池田町・松川村・白馬村・小谷村)、上水内郡(飯綱町・信濃町・小川村)、南佐久郡(佐久穂町・小海町・南牧村・川上村・南相木村・北相木村)、東筑摩郡(山形村・筑北村・朝日村・麻績村・生坂村)、下高井郡(山ノ内町・木島平村・野沢温泉村)、上高井郡(小布施町・高山村)、埴科郡(坂城町)、小県郡(長和町・青木村)、下水内郡(栄村)